top of page

​なみうちぎわの協和音 Consonance

Emerging2018 (トーキョーアーツアンドスペース本郷)

なみうちぎわの協和音 / トーキョーアーツアンドスペース本郷

 撮影:加藤健 画像提供:Tokyo Arts and Space

 私やあなたを含むこの世界について。

 わたしたちは目の前の世界に存在するものをどのように把握しうるのか。なるべく偏見を持たず、現実をありのまま受容するために。

 

 現代の社会の(特に人権に対する)考えを反映するキーワードとして、多様性が挙げられる。多様化は、ものごとを細分化することとほぼ同じだ。しかし例えば一人の人間のアイデンティティを細分化されたカテゴリーから語ることは無謀である。もっとも同一性の上に多様が成り立つことに注意を払わなければ、細分化は孤立を生む材料になる。

 

 そこでわたしたちが日頃見る可視的な景色に疑いを持つことを提案したい。目の前に見えるものそれ自体の存在は一つの事実でも、解釈は個々で異なる。自らの解釈を疑い異なった見方を試せば、わたしたちは予想を超えた(あるひとつの)ありのままの世界を発見できるだろう。

About the world we live. 

 How can we grasp the presence in our world to accept the reality without prejudice?

 

 “Diversity” is the keyword that reflects idea about the present social condition, especially human rights. It is almost the same meaning as ramification. For example, however, it is thoughtless to talk on one’s identity from fragmented categories. The segmentation will cause isolation if we do not pay attention to the fact that diversity is built on sameness.

 

 I would like to suggest to have a suspicion about visible landscape in daily life. Even though the fact is unique, there should be different interpretation when we see visible objects. If we doubt our interpretation and try to get different viewpoints, we could discover one real world beyond our expectation.

consonance2018c.JPG
consonance2018b.JPG

​作品を囲いトークイベント めぐるりアート2019(静岡県立美術館)

 撮影:加藤一夫 

像の裏切り 2019 (静岡県立美術館ショーケース内

京町家の地下壕にて    ファルマコン -新生への捧げもの (The Terminal Kyoto)

Video

consonance short ver.

consonance short ver.

動画を再生
bottom of page